浴槽に水を張ると白い浮遊物のようなものが浮くようになった(東京・荒川区の風呂釜追い焚き配管洗浄)

今回は東京・荒川区の築15年目のマンションでの風呂釜追い焚き配管洗浄事例です。

昨年引っ越してきて今年に入ってから浴槽に水を張ると白い浮遊物のようなものがたくさん浮くようになったとのことです。

浴槽内の掃除をしてから一番に入れたお湯でそうなってしまうため、配管に問題があるのではと考えられたそう。

確かに配管の汚れですね。

ではみていきましょう。自動でお湯をはってみると・・・

出てきました。白い浮遊物です。

なんだと思います?

これは典型的な入浴剤汚れです。以前住んでいた方が入浴剤をかなり頻繁に入れていたのだと思われます。

入浴剤汚れも初期は大丈夫なのですが、このようにお湯はりで出てくるくらい多く蓄積すると、完全には取れない場合があります。

今回は結構手ごわそうですね。。

では洗浄に入ります。まずは循環金具(お湯が出てくる部分)の洗浄です。

そこそこ入浴剤が付着していました。白っぽいのが入浴剤カスです。裏のゴム弁についてる赤っぽいのはロドトルラ(酵母の一種)ですね。手作業でしっかりと落とします。

では問題の追い焚き配管の洗浄を!

いっぱい出てきました。

何度か連続して洗浄を繰り返します。

最後にテスト湯はりをしてみます。

う~ん、完璧とまではいかなかったですが、入浴に問題がない程度までは除去できました!

入浴剤を使うと必ず配管が汚れますので注意が必要です。できれば入浴剤を入れたら自動ボタンを止めてしまうのがいいのですが、冬などはすぐにお湯が冷めますから、足し湯をするなどの工夫が必要ですね。

白い浮遊物が出る場合は、市販の風呂釜洗浄剤を使ってもほぼ改善しませんので、ぜひプロの洗浄をお試しください!

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
城南住宅衛生
https://ko-project.net/
住所:〒140-0015 東京都品川区西大井3-7-21
TEL:0120-921-084
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇