追い焚きしないなら配管は汚れない?(東京・大田区)

今回は東京・大田区の築13年目のマンションでの風呂釜追い焚き配管洗浄事例です。

ご依頼者様によると、こちらのご家庭では「おいだき」を全くしたことがないとのことで、それでも配管は汚れるのだろうかと疑問だったそうです。

ではみていきましょう。

循環アダプターは少し汚れが付いていますね。

さて、追い焚き配管のお掃除です。

はい、いつもの通りしっかりと汚れが出てきましたよ。

ではおいだきをしないのになぜ配管は汚れるのでしょう?

お風呂のお湯をためる際、みなさんはどうされますか? 昔だったら蛇口からお湯を入れていたと思いますが、今はリモコンの「自動」ボタン一つでお風呂が沸きますよね。

そう、これがポイントです。

自動湯はりの仕組みを考えてみましょう。

自動ボタンを押すと循環アダプターからお湯が出てきますが、設定温度よりやや低めのお湯が出ます。そして最後に「おいだき」をして設定の温度まで湯温を上げて帳尻を合わせるわけです。

また、「自動」が付いたままにしておくとずっとお湯が冷めませんよね。これは湯温が下がったら「おいだき」がかかって湯温を上げてくれてるからです。

つまり使用者の意識は無くても、機械が勝手に「おいだき」をしているんです。

おいだきをすると、人の身体に触れたお湯が循環するわけですから配管は汚れる、ということですね。

今回もテスト湯はりを行ってからミッション終了です。プロの風呂釜追い焚き配管洗浄は年に一回が目安です。気になる方はお気軽にご相談ください!

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
城南住宅衛生
https://ko-project.net/
住所:〒140-0015 東京都品川区西大井3-7-21
TEL:0120-921-084
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇